
WordPress のブロックエディターの標準ブロックを拡張し、さらに DigiPress テーマにプリセット済みの CSS をベースに、直感的な操作で利便性の高い様々なオリジナルのブロックを追加する DigiPress テーマ専用のプラグインです。
HTML や CSS セレクタを一切記述せず、実際のページと同じ表示で本文を意のままに作成でき、Webコンテンツ制作の自由度を一気に広げます。
メンテナンス効率のため、本プラグインの機能はテーマには組み込まずプラグイン化しています。
このため、無料版は最低限 DigiPress テーマと併用する必須プラグインとしてぜひご利用ください。
無料版ダウンロード
有料版のご購入
無料版と有料版の違いはこちら
対象テーマ・バージョンはこちら
【有料版】有効期限後でも作成済みのブロックのコンテンツは継続して表示されます(削除されません)
INDEX
特徴
主な機能
本プラグインの機能は、大きく分けて以下に分類されます。
- WordPress 標準ブロックの拡張
- 本プラグインによる独自ブロックの追加
- 再利用コンテンツの作成と表示
WordPress 標準ブロックの拡張
本プラグインにより、標準ブロックに対して以下の機能が拡張されます。
- 【共通】リッチテキスト対応ブロックの拡張機能
-
段落や見出しなどのテキスト入力エリアを持つリッチテキスト対応ブロックでの装飾機能を拡張します。
リッチテキスト対応ブロックの拡張機能 以下のムービーより概要をご覧いただけます。
- 「段落」ブロックのスタイル変更
-
段落ブロックでは、プリセットの様々なスタイルから目的にあったものを選ぶだけで装飾を変更できます。
段落ブロックのスタイル変更 縦書き対応段落の縦書き。
縦に長くなりすぎないように、
適度な箇所で改行してください。
オーバーフローした場合は、
横にスクロールして可視可能です。 - 「見出し」ブロックの拡張機能
-
標準の「見出し」ブロックによる h1〜h6 タグを、様々なパターンのデザインで表示したり、先頭にアイコンを表示できます。
見出しブロックの拡張機能 縦書き対応見出しの縦書き
- 「段落」、「見出し」ブロックのアイコン挿入機能
-
標準の「段落」および「見出し」ブロックで入力したテキストの先頭にテーマにプリセットのアイコンを直接検索し、挿入する機能が拡張されます。
日本語のワードによるアイコンの検索に対応しています。
例 : 乗り物、お金、ブラウザ以下のムービーを再生すると、アイコン挿入機能の説明部分から再生を開始します。
- 「テーブル」ブロックの拡張機能
-
標準の「テーブル」ブロックによるHTMLテーブルを、列数が多く横に長い場合は自動的に横スクロール可能にし、様々なデザインスタイルやセルにアイコンを表示できる機能などを拡張します。
テーブルブロックの拡張機能 - 「リスト」ブロックの拡張機能
-
標準の「リスト」ブロックに、3カラムまで自動で分割する機能や各リストに下線を表示する機能などを追加します。
リストブロックの拡張機能 縦書き対応- これは標準のリストブロック。
- これは標準のリストブロック。
- これは標準のリストブロック。
- これは標準のリストブロック。
- 【連番】標準のリストブロック。
- 【連番】標準のリストブロック。
- 【連番】標準のリストブロック。
- 【連番】標準のリストブロック。
機能詳細ページは準備中です。
- 「カラム」ブロックの拡張機能
-
標準の「カラム」ブロックに、等間隔以外のカラム比率を選択する機能や、マウスオーバー時にボックスシャドウを表示するオプションなどが拡張されます。
カラムブロックの拡張機能 - 「画像」ブロックの拡張機能
-
標準の「画像」ブロックで表示する画像にボックスシャドウを表示したり、画像の周囲に好みのカラーフレームを表示する機能などが拡張されます。
画像ブロックの拡張機能 機能詳細ページは準備中です。
- 「メディアと文章」ブロックの拡張機能
-
標準の「メディアと文章」ブロックで表示される画像や動画などのメディアを余白なく表示するオプションや、文章エリアをメディアに重ね合わせるデザインにするなどの機能が拡張されます。
メディアと文章ブロックの拡張機能 表示例拡張オプション未指定(標準)の場合拡張オプションを使用しない場合の表示例 表示例拡張オプションが有効の場合拡張オプション指定例 拡張オプション有効時の表示例 機能詳細ページは準備中です。
- ブロック周囲に余白を設ける
-
選択している対象ブロックの周囲に対する内余白(パディング)、または外余白(マージン)を、インラインの CSS ではなくテーマにプリセットの余白用のクラスを直接利用することで表現します。
標準の「スペーサー」ブロックによる、余白のためだけにインラインの CSS が記述された空の div 要素がソースに挿入される無駄を排除できるメリットがあります。
ブロックによっては内余白、または外余白が反映されない場合もあります。
機能詳細ページは準備中です。
オリジナルブロックの追加
本プラグインにより、「DigiPress ブロック」セクションが新たに追加され、そこから様々な独自ブロックコンテンツを作成できます。

- オリジナルブロック「吹き出し」
-
アバター画像、名前、吹き出し文章をブロック内に直接入力するだけで完成する「吹き出し」ブロックです。
オリジナルブロック「吹き出し」 表示例デジたろう 吹き出しでしゃべってみようよ、デジコ!
さあ、はやく!デジコ はいなー!
吹き出しの配色、角丸サイズ、シャドウ、マウスオーバー効果も変えれるのよー!デジたろう なにそれすごい!ガクブルなんですけどー!!
(※僕をマウスオーバーして!)機能詳細ページは準備中です。
- オリジナルブロック「ブログカード」
-
サイト内のページだけでなく、外部URLにも対応した、Webページの情報をリッチコンテンツ化する「ブログカード」を表示します。
サイト内の記事を対象とする場合は、キーワードでリアルタイム検索ができます。
オリジナルブロック「ブログカード」 表示例ここにラベルを表示できます
[編集機能]リッチテキスト対応ブロックの拡張機能WordPress標準のブロックエディターを強化する DigiPress Ex – Blocks プラグインの機能を紹介しています。機能詳細ページは準備中です。
- オリジナルブロック「ボタン」
-
テーマにプリセットのCSSボタン装飾を利用したボタンリンク、またはWordPress 標準の「ボタン」ブロックよりも自由度が高いカスタムボタンリンクを作成できるオリジナルブロックです。
オリジナルブロック「ボタン」 最もシンプルな表示プリセットボタンの場合オリジナルデザインの場合このブロックの詳細は以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「ラベル」
-
テーマにプリセットのCSS装飾を利用したテキストラベルを表示するオリジナルブロックです。
オリジナルブロック「ラベル」 表示例デフォルト右側にテキストを表示できますデフォルトのラベルカラーは、テーマオプションにて設定したキーカラーが反映されます。
ブルーラベルカラーは9種類ライトブルーラベルカラーは9種類パステルグリーンラベルカラーは9種類グリーンラベルカラーは9種類レッドラベルカラーは9種類ピンクラベルカラーは9種類オレンジラベルカラーは9種類ブラックラベルカラーは9種類ストライプ背景にストライプ模様を付けれますストライプラベルに任意のアイコンを表示できますグラデーションオリジナルカラーのラベルこのブロックの詳細は以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「カラーボックス」
-
テーマにプリセットのCSS装飾を利用したカラーボックスを表示するオリジナルブロックです。
カラーボックスでは、CTAとして利用したり、独立したコンテンツとして他のコンテンツとは区別したい場合に活用できます。
このブロックでは、ボックス内にさらに様々なブロックを追加することができます。オリジナルブロック「カラーボックス」 表示例機能詳細ページは準備中です。
- オリジナルブロック「再利用コンテンツ」
-
本文で毎回利用する定型文や、本文やウィジェットの任意の箇所で広告などの固定コンテンツを繰り返し表示したい場合などに、そのコンテンツのみを個別に保存し、いつでもどこでも再利用するためのオリジナルブロックです。
オリジナルブロック「再利用コンテンツ」 再利用コンテンツ機能の詳細については以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「説明リスト」
-
タイトルとその内容をセットにしてその一覧を表示します。
HTML における説明(定義)リスト(dl, dt, dd)を HTML を一切記述することなくビジュアル編集できます。オリジナルブロック「説明リスト」 このブロックの詳細については以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「注釈ボックス」
-
見出し付きの注釈コンテンツボックスを表示します。注意文やコンテンツの補足説明などについての特記事項を表示したいときに利用できます。
オリジナルブロック「注釈ボックス」 このブロックの詳細については以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「アイコンリスト」
-
これは有料版のブロックです。
リストの先頭に好みのアイコンを指定したり、カラーボックスでリストを括ることができるオリジナルブロックです。
アイコンの大きさやボックス背景、ボーダーなどの配色、形状をカスタムでき、リストは最大3カラムまで設定できます。オリジナルブロック「アイコンリスト」 表示例(1カラム)縦書きにした場合2カラム+下線の表示例3カラム+破線の表示例カラーボックス化して表示した例ストライプ模様+ボーダーボーダー色、太さ、スタイルもカスタム可能濃い背景カラーの表示例ボックスシャドウ付き機能詳細ページは準備中です。
- オリジナルブロック「アコーディオンパネル」
-
これは有料版のブロックです。
タイトルをクリックすると、その内容が開閉表示されるアコーディオンパネルコンテンツを表示するオリジナルブロックです。
オリジナルブロック「アコーディオンパネル」 このアコーディオンコンテンツも「アコーディオンパネル」ブロックにて作成されています。
機能詳細ページは準備中です。
- オリジナルブロック「ショーケース」
-
これは有料版のブロックです。
このブロックでは、商品やサービス、メンバーなどの一覧を画像付きのリンクで並べて表示したい場合に活用できます。
オリジナルブロック「ショーケース」 このブロックの詳細については以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「プロセスステップ」
-
これは有料版のブロックです。
このブロックでは、物事の順序、工程、手続き方法などの説明を順番に表示できるプロセスステップ(工程)コンテンツを表示します。
このブロックの詳細については以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「メニュー表」
-
これは有料版のブロックです。
このブロックでは、商品名とその価格の一覧を掲載したメニュー表を作成することができます。
飲食店などで見かけるメニュー表のようなデザインを様々なオプションによってカスタムできます。このブロックの詳細については以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「お客様の声」
-
これは有料版のブロックです。
このブロックでは、商品やサービスを利用したユーザーのいわゆる「お客様の声」を並べて掲載するためのコンテンツを表示します。
「お客様の声」以外にも、商品やサービス、メンバー紹介の一覧としても利用できます。このブロックの詳細については以下をご覧ください。
- オリジナルブロック「タイムライン」
-
このブロックでは、手続きや操作の手順、沿革などの時系列コンテンツをタイムライン形式で表示することができます。
このブロックは、無料版では一部利用できないオプションがあります。
このブロックの詳細については以下をご覧ください。
再利用コンテンツの作成と表示

「再利用コンテンツ」では、本文で毎回利用する定型文や、本文やウィジェットの任意の箇所で広告などの固定コンテンツを繰り返し表示したい場合などに、そのコンテンツのみを個別に保存し、いつでもどこでも再利用できます。
再利用コンテンツ機能の詳細については以下をご覧ください。
詳しくはこちら

仕様/注意事項
- 本プラグインは DigiPress テーマ専用です。他のテーマでは動作できません。
- プラグインを正常に使用するには、事前にご利用のDigiPressテーマを対象バージョン以上にアップデートした状態でご利用ください。対象テーマとバージョン以外の環境ではサポート致しかねます。
- 本プラグインは(WordPress のブロックエディター機能自体)、インラインの CSS を挿入したり、一部 JavaScript に依存する機能が必然となるため、それらを一切禁止している AMP の仕様では正常に表示できません。
DigiPress の AMP モードは無効であることが前提の動作となります。 - 定期支払いの処理は自動的に行うため、お支払い方法は、クレジットカード決済(Stripe利用) または PayPal(クレジット決済にも対応)決済 のいずれかにてお手続きいただく必要があります。
- 定期支払いは、マイアカウントページの「購入履歴」よりいつでも解除、再開ができます。


- 定期支払い解除後も、ライセンス有効期間内であれば、ライセンスキーの認証と解除が行え、サポートも引き続きご利用いただけます。
- 定期支払いの解除、および有効期限後も投稿済みのブロックコンテンツはそのまま継続して表示されますが、アップデートや有料版で提供されるブロックの追加、編集ができなくなります。
- 「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」と表示された場合
-
変換せずに必ず最新仕様にリカバリー(復元) 本プラグインのアップデート後、エディター上のブロックで「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています。」と表示された場合、旧バージョンから仕様が変更された可能性があります。
この場合は、HTML やクラシックブロックに変換せずに、必ず「ブロックのリカバリーを試行」を選択してアップデート後のバージョン仕様としてリカバリーしてください。
「ブロックのリカバリーを試行」を実行しない限り、既存のブロックは従来のバージョンの状態のままで表示されます。
無料版と有料版の機能比較表
WordPress 標準ブロックの拡張機能
「段落」の拡張 | 「見出し」の拡張 | 「テーブル」の拡張 | 「リスト」の拡張 | 「カラム」の拡張 | 「画像」の拡張 | 「メディアと文章」 の拡張 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無料版 | |||||||
有料版 |
オリジナルブロック(DigiPress ブロック)
吹き出し | ブログカード | ボタン | ラベル | カラーボックス | 再利用コンテンツ | 説明リスト | 注釈ボックス | アイコンリスト | アコーディオンパネル | ショーケース | プロセス ステップ | メニュー表 | お客様の声 | タイムライン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料版 | ▲ 機能制限あり | ||||||||||||||
有料版 |
有料版で利用可能なブロックは順次追加予定です。
再利用コンテンツ機能
専用ブロック | 専用ウィジェット | 専用ショートコード | |
---|---|---|---|
無料版 | |||
有料版 | (※) | (※) |
有効期限後の制限事項
定期支払いを解除し、有効期限が過ぎた場合、以下の制限があります。
定期支払いを再開した場合は、再びすべてのサービスをご利用いただけるようになります。
有効期限後も利用できるサービス
有効期限後は利用できないサービス
前提動作環境
対象テーマ/バージョン
本プラグインの前提動作テーマおよびバージョンは以下の通りです。
必ず前提環境を満たしていることをご確認の上、ご利用ください。サポート対象外の環境については対応致しかねます。
BE : Business Edition の略
対象 WordPress バージョン
対象ブラウザ
上記サポート対象のブラウザは、常に2世代前のバージョン以降を対象としています。
※ : Microsoft Edge については、ブラウザ固有のバグによる致命的な表示上の不具合以外はサポートしません。
無料版ダウンロード
有料版のご購入