[WP]コアブロックに任意の class と style を追加する方法カスタマイズ・技術情報WordPress(Gutenberg) の標準ブロックの親要素に任意の class を挿入するために、以前、元のブロックを class を引き継いで div でラップする少々トリッキーな方法をご紹介しました。 しかし、 ... 2022/03/18続きを読む
WP 5.9 から get_users() で ‘who’ => ‘authors’ は非推奨になったカスタマイズ・技術情報WordPress 5.8 までは、寄稿者一覧を取得する際、get_users() 関数のパラメータに 'who' => 'authors' を指定していましたが、WordPress 5.9 から、WP_User_Que ... 2022/02/21続きを読む
[Gutenberg]リッチテキストのツールバーに独自のツールバーボタンとドロップダウンを追加する方法カスタマイズ・技術情報以前、WordPress のブロックエディター(Gutenberg)のリッチテキストに独自のカスタムツールバーボタンを追加する方法を紹介しました。 しかし、WordPress 5.6 からこのような方法でカスタムコンポー ... 2022/02/14続きを読む
[WP]カスタムブロックを規定のカテゴリと独自カテゴリの両方に入れる方法カスタマイズ・技術情報WordPress のブロックエディタ(Gutenberg)にオリジナルのカスタムブロックを追加する場合、registerBlockType 関数を使用して以下のように登録できます。 カスタムブロックの登録 import ... 2022/02/10続きを読む
[WP]改ページの連番リンクと次ページの誘導テキストリンクを両方表示する方法カスタマイズ・技術情報現在開発中の WordPress テーマでは、マガジンサイトに特化したデザインや機能を想定しています。マガジン系のサイトでは、1つの記事が複数ページに分かれている場合、分割される箇所で次ページへ誘導する文言をリンクにして ... 2021/05/27続きを読む
[WP]ブロックエディターのリッチテキストツールバーに独自のドロップダウンメニューを追加する方法カスタマイズ・技術情報WP 5.9 時点の場合 ここに掲載の情報は現在は非推奨です。WordPress 5.9 時点では、以下の方法で実装できます。 WordPress のブロックエディター(Gutenberg) のリッチテキストの標準ツール ... 2020/08/27続きを読む
[WP]ウィジェットIDから対象ウィジェットのコンテンツを取得する方法カスタマイズ・技術情報本題に入る前に WordPress の フィルター関数(add_filter)を利用すれば、ウィジェットで表示されるコンテンツ(HTML)を事前に取得して目的に応じて一部を置換したり書き換えることができます。 例えば、テ ... 2020/01/13続きを読む
Gutenberg の RangeControl のリセットボタンで初期値に戻す方法カスタマイズ・技術情報WordPress のブロックエディター(Gutenberg)のアドオン開発では、独自ブロックを追加して様々なコントローラー(コンポーネント)を利用できますが、その中でも、スライダーバーで値を変更できる RangeCon ... 2019/10/18続きを読む
【WP】ウィジェットの更新時に任意のウィジェットエリアにあるウィジェットか判定する方法カスタマイズ・技術情報現在、提供中の WordPress テーマ「DigiPress」に、Transient API を利用したキャッシュ機能を追加しているのですが、キャッシュ対象のひとつとして、トップページのヘッダーバナー全体も含んでいます ... 2019/09/10続きを読む
[WP]テーブルブロックの table 要素を div でラップする方法カスタマイズ・技術情報現在開発中の、DigiPress テーマ専用のブロックエディタープラグインによる拡張機能として、WordPress 標準のテーブルブロックで作成される HTML テーブル(table 要素)を、横にオーバーフローした際に ... 2019/07/30続きを読む
WP customizeWordPressのRSSフィードに投稿サムネイルをXML要素として追加する方法カスタマイズ・技術情報WordPressプラグインやテーマのサブメニューとして「アドオン」メニューを追加し、アドオンのページを開くと、利用可能な拡張機能の一覧が表示され、ユーザーは一覧からクリックして気になったアドオンの詳細ページに直接参照し ... 2018/09/11続きを読む
Gutenbergから可能になったJavaScript内のテキストを翻訳して表示する新しい方法カスタマイズ・技術情報WordPressのテーマやプラグインで、翻訳ファイル(*.mo)を含めて多言語表示に対応させる場合、PHPであれば load_theme_textdomain (テーマの場合)、 load_plugin_textdom ... 2018/08/29続きを読む