DigiPress

Highly Flexible WordPress Theme

広明の返信

フォーラムへの返信

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 広明
    参加者

    私の質問を読み返してください。
    気になっているのはマークアップのルールのことではなく「SEO的に問題ありませんか」ということです。
    問題ないということならその根拠が知りたいです。

    あと
    2.meta title がサイト内で同じ文言しか設定できない
    についても回答お待ちしています。

    広明
    参加者

    1.トップページにH1タグが複数出る。
    以下「よくある質問」をお読み下さい。

    よくある質問(購入前)

    →H1タグが1ページに複数設置されても全く影響がないということをgoogleが明言しているドキュメントが見つかりません。おれば教えてください。「HTML5でH1タグが複数認められている」ことと「SEOに全く影響がない」ことの関連性がわかる根拠(証拠)がないと「通念上の根拠のないSEOに対する概念」と言われても納得しかねます。

    2.meta title がサイト内で同じ文言しか設定できない
    オンラインドキュメントを参照してください。

    DigiPressテーマ最適化のためのチューニング


    →meta description のことではなく meta title について回答ください。

    以上よろしくお願いいたします。

    広明
    参加者

    lighthouse様

    具体的には以下の記述が抜け落ちていましたので追記しました。
    (未だ下忍は不明なのですが…)

    <ifmodule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteCond %{HTTP:Accept-Encoding} gzip
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} .js$ [OR]
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} .css$
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !.gz$
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}.gz -s
    RewriteRule .+ %{REQUEST_URI}.gz
    </ifmodule>

    <ifmodule mod_headers.c>
    <filesmatch “.(js|css|xml|gz)$”>
    Header append Vary Accept-Encoding
    </filesmatch>
    </ifmodule>

    <filesmatch “.js.gz$”>
    ForceType application/x-javascript
    AddEncoding x-gzip .gz
    </filesmatch>

    <filesmatch “.css.gz$”>
    ForceType text/css
    AddEncoding x-gzip .gz
    </filesmatch>

    <ifmodule mod_deflate.c>
    AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/xml text/css text/plain
    AddOutputFilterByType DEFLATE text/javascript application/javascript application/x-javascript
    AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-font-ttf application/x-font-otf
    AddOutputFilterByType DEFLATE font/truetype font/opentype
    </ifmodule>

    返信先: 【MAGJAM】寄稿者一覧について #69103
    広明
    参加者

    すみません、ここで質問しても回答が得られないのでしょうか?
    何かしらの返答をお願い致します。

    返信先: 【MAGJAM】寄稿者一覧について #68115
    広明
    参加者

    寄稿者ページ関連で似たような質問があります。
    寄稿者一覧ページに、管理者や特定の寄稿者(記事未投稿の寄稿者など。記事がない場合リンク先が404になってしまうため)を表示させたくない場合、どのようにすればよろしいでしょうか?

    広明
    参加者

    解決しました。
    .htaccessの問題でした。

    バージョンアップした際に、記述が足りないファイル内容に置き換わっていたようです。
    バックアップしていた.htaccessファイルに置き換えたところ正常なレイアウトに戻りました。

    広明
    参加者

    私もmagjamで同様の現象が起こっています。
    テーマのアップデートをするたびにレイアウトデザインが崩れるので、バックアップから戻したりしているのですが復旧しません。

    digipressビジュアル設定を変更しても反映されないので、visual-custom.cssに問題があると思い、このトピを参考にパーミッション変更を666にしましたが「設置を保存」をすると画面上部に「正常に更新しました。」のメッセージが出て、その上に「サイトまでのパス/wp-content/uploads/digipress/magjam/css/visual-custom.css: The file is not rewritable. Please change the permission to 666 or 606.」というメッセージが出ます。

    ちなみにvisual-custom.cssの中身は何も記述がなく0byteです。
    その上部のディレクトリ(css)のパーミッションは755で変更できません。

    デザインが大幅に崩れて大変困っています。
    解決法をご教示願います。

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)