DigiPress

Highly Flexible WordPress Theme

DigiPress サポートの返信 ( 28 )

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 406 - 420件目 (全2,236件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: タイトルの位置がおかしい #190057
    DigiPress サポート
    キーマスター

    対象テーマ、バージョン、対象URL、具体的な問題箇所など客観的な詳細情報をご提示いただけていないため、全く判断ができません。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    何もアクションを促す内容ではありません。

    https://productforums.google.com/forum/#!topic/webmaster-ja/HIP1X3MBYbs;context-place=forum/webmaster-ja

    通知された内容についてより詳細な説明が必要な場合はGoogle側に直接お問い合わせください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    確認しましたが、例えば以下の固定ページでは問題なく本文が表示されています。

    http://happysoul.online/book/page-473/

    その他の固定ページでも特に本文が表示されない状態が確認できません。

    なお、WordPressの設定にて任意の固定ページをフロントページに指定されていますが、これは固定ページに転送しているに過ぎませんので、トップページとして不要なシングルページのメタ情報などが表示されてしまっています。

    正しい方法でトップページを固定コンテンツに設定してください。

    トップページに任意の固定コンテンツのみを表示する方法

    DigiPress サポート
    キーマスター

    オンラインドキュメントをお読みください。

    オプションにない箇所を好みのスタイルにカスタマイズする

    DigiPress サポート
    キーマスター

    表示されないとは、具体的にどういう状態なのでしょうか。
    もう少し詳細な情報をご提示ください。
    または、対象ページのURLをご提示ください。

    404ページが表示されるような場合はテーマの問題ではありませんので、パーマリンク設定を変更せずそのまま再保存してみて下さい。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    #toc_container セレクターのスタイルに box-sizing:border-box; を追加してください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    対象ページのURLを明記いただけていないため詳細を把握できませんが、添付された画像の「関連記事」は明らかにDigiPressの機能による関連記事の表示ではありません。

    テーマの機能による関連記事はシングルページの分割されたページネーションより記事下部のメタ情報より下に表示されます。

    DigiPress以外の機能にて関連記事を表示している場合については対応いたしかねます。

    テーマ標準機能ではなくプラグインによる関連記事を表示する際の表示位置やレイアウト、設定、不具合等については、プラグイン作者にお問い合わせください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    まず、ブラウザのコンソールで確認する限り、対象サイトでは SSL環境にて非SSL(http)接続によるリソース(画像等)を読み込もうとしている箇所がいくつかあり、警告が発生しブロックされているスクリプトがいくつかあります。

    http接続で読み込んでいるリソースをhttpsに修正するか、SSLにて利用できない場合はすべて削除し、まずはこの問題をクリアしてください。

    また、DigiPressではない外部の制御によるtwitter用のウィジェットスクリプトが重複してロードされており、ここでエラーが発生し、pjaxによるページ遷移が正常に処理されていません。
    なお、Facebookページプラグインはpjax環境ではページ遷移後にリフレッシュすることができませんので、pjaxを利用する場合は該当のウィジェットを外してください。

    その他、各プラグインとの関係でpjaxモードでの表示が正常に行えない場合は、pjaxを無効にしてください。

    1-1-1. 非同期通信ページ遷移(pjax)処理について
    https://digipress.info/manual/customize-theme/#1-1-1_pjax

    DigiPress サポート
    キーマスター

    現象のみでは詳細が把握できませんので、確認が必要な場合は必ず対象サイトのURLをご提示ください。

    また、ページによってはESCENAのままとなっており、こちらは再読み込みしても変更されません。

    これは明らかにキャッシュの問題です。
    キャッシュはブラウザだけでなく、サーバー側(ApacheやNginx)でのキャッシュの影響もあります。
    サーバーキャッシュの場合は設定された期限になるまでは更新されません。

    Apacheの場合は.htaccessの内容(または httpd.conf等のサーバーサイドの設定ファイル)を、一旦必要最小限にリセットして確認してください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    frescoはそれまでの専用のテーマオプション画面は廃止し、すべてのテーマカスタマイズ機能はWordPressのカスタマイザーに移行されています。

    これに伴い、カテゴリーカラーはWordPressのカテゴリーページの各カテゴリー編集画面にて指定してください。

    詳細はマニュアルをご覧ください。
    https://digipress.info/manual/customize-theme/#6-3-1

    DigiPress サポート
    キーマスター

    返信が遅くなりまして申し訳ございません。

    テーマファイルの内容は問題なく最新版に更新されていますが、テーマファイルのstyle.cssのバージョンの書き換え(1.2.4.5 → 1.2.4.6)が抜けていたため、バージョンの表記のみ更新ができていませんでした。

    お手数ですが、今一度アップデートを行っていただけますでしょうか。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    frescoに変えるまではMagjamを使用していましたが一度もこのようなメッセージが出たことはありませんでした。

    まず、frescoからはすべてのテーマオプションはWordPressのカスタマイザー機能に移行されているため、専用のテーマオプション画面を持つMAGJAMとは全く構造が異なり、比較対象ではありません。

    公開サイト上では問題がなく、カスタマイザーのプレビューでのみ 503 エラー画面が表示される場合は、根本的にサーバー側の環境の問題や付随してプラグインの状況(機能、数、稼働環境)も関連しうることですので、テーマのみの問題として扱うべきではありません。

    まずは以下をご確認ください。

    ・一旦すべてのプラグインを停止してみる
    ・他のカスタマイザー対応のテーマで問題がないか確認する
    ・他の適当なテスト環境がある場合、その環境でfrescoのカスタマイザー画面を開いた際には問題がないか
    ・サーバー上のエラーログを確認する
     →確認方法が不明な場合は、ご利用のホスティングサービスのサポートにログの開示と該当時間帯の負荷状況についてお問い合わせください。

    返信先: カテゴリー別レイアウト設定 #151060
    DigiPress サポート
    キーマスター

    先に回答致しましたとおり、テーマ側ではその未知の投稿タイプを検知できませんのでテーマ側で未知のカスタム投稿タイプに対して任意のアーカイブスタイルに指定することはできません。

    返信先: fresco のウィジェットについて #151056
    DigiPress サポート
    キーマスター

    その通りです。

    DigiPressはスマートフォンではモバイル専用テーマで表示します。

    レスポンシブ化のみ(PCとモバイルのテーマが同一でCSSで見た目だけを調整)を行うテンプレートの場合、PCとウィジェットを共有すること、もしくは別けられないことで発生しうるデメリットははるかに多いため、それぞれ別で設定してください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    問題ありません。

15件の投稿を表示中 - 406 - 420件目 (全2,236件中)