DigiPress

Highly Flexible WordPress Theme

DigiPress サポートの返信 ( 45 )

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 661 - 675件目 (全2,236件中)
  • 投稿者
    投稿
  • DigiPress サポート
    キーマスター

    このメッセージが表示された場合は、ご利用のサーバーの openSSL というモジュール、またはPHPのバージョンが5.2.xや5.3など、かなり古い場合に発生することがあるようです。
    ※DigiPressの前提動作環境は、PHP 5.6以降です。

    一度、PHPのバージョンをお確かめいただき、ご利用のサーバーの管理ツールでPHPのバージョンを最新バージョン(7以降)に更新してください。

    それでも同一のエラーが発生する場合は、サーバー上のphp.iniというPHPの動作に関する設定ファイルで curlという関数が有効になっているか、ホスティングサービス側にお問い合わせ頂けますでしょうか。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    このページは、購入者限定のコンテンツです。閲覧するには、提供中のプロダクトをご購入いただく必要がございます。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    このページは、購入者限定のコンテンツです。閲覧するには、提供中のプロダクトをご購入いただく必要がございます。

    返信先: ショートコードrecentpostsの設定 #124011
    DigiPress サポート
    キーマスター

    カテゴリ指定が効かず

    catパラメータはカテゴリーID(数値)を指定してください。
    cat=’narabase’では解釈されません。

    今一度、recentpostsショートコードの説明をお読み下さい。
    https://digipress.info/manual/shortcode-list/9/

    アイキャッチも表示されず

    thumbパラメータとdateパラメータの間が、半角スペースではなく、HTMLの特殊文字としての半角スペース「 」で区切られています。

    thumb=1 date=1

    パラメータはテキストベースのただの半角スペースで区切って下さい。

    なお、ショートコードを記述する際は、ビジュアルエディタでなくテキストモードで行ってください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    タブレット端末は通常テーマ(レスポンシブデザイン)での表示となり、モバイルテーマの適用外です。

    モバイルテーマはスマートフォンという環境(通信量の低減、ポートレートサイズの表示、限られた解像度)に特化してデザインされているものであり、タブレット端末を考慮していません。

    また、タブレット端末は小型のノートPC並以上のディスプレイサイズを持つものもあり、スマートフォンとは違ってランドスケープ(横向き)で表示する場合も多々あることから、PCテーマと共通(レスポンシブデザイン)で表示されます。

    返信先: macchiatoのトップページロゴ #123914
    DigiPress サポート
    キーマスター

    該当の設定オプションではHTMLタグが利用できます。
    「メインタイトル」のテキストボックスにimgタグで表示させたい画像を指定してください。

    返信先: ショートコードrecentpostsの設定 #123911
    DigiPress サポート
    キーマスター

    具体的にどのようなショートコードを記述されているのか、実際のものをご提示下さい。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    ご利用のサーバーに関する詳細については把握致しかねますが、以下の情報もご参考ください。

    http://www.outbreak2000.com/archives/337.html

    # chown -R httpd:www wp-content/uploads/

    DigiPress サポート
    キーマスター

    visual-custom.cssは、まずis_writableというPHPの関数でWordPress(サーバー上)の実行ユーザーから対象ファイルが書き込み可能かどうかを判断します。

    このチェックの結果、ご利用のサーバーでは実行ユーザーによる書き込み権限が与えられていないと判断されている状況です。

    権限を変更されたとのことですが、WordPressの実行ユーザーとしての書き込み権限が必要となります。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    もしくは、DigiPressの詳細設定の「head内のユーザー定義」 に「追加CSS」のものをそのまま貼り付けているということはないでしょうか。

    https://digipress.info/manual/theme-option/config-settings/#ltheadgtltheadgt

    DigiPress サポート
    キーマスター

    「追加CSS」に何も定義していないということは、何らかのプラグインなどでheadセクションにCSSを追加(wp_head関数にフック)していることが考えられます。

    または、ブラウザやサーバーキャッシュの問題も考えられます。
    サーバー側でキャッシュがはたらいている場合、一定期間を経ないとページデータが更新されません。

    返信先: AMP有効時のDigiPress専用拡張機能 #123900
    DigiPress サポート
    キーマスター

    AMPテーマでは、シングルページのメタ情報エリアへのフィルターフック機能を除外しました。
    ※Simple Ratingの評価コンテンツはこの独自フィルターによって出力されています。

    最新版(1.2.8.3)にアップデートしてご対応ください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    現在リリースされているテーマでは、WordPressのカスタマイザーではなく、専用の設定画面が用意されており、カスタマイザーの「追加CSS」は、headセクション内に無圧縮の状態で、記述内容をただそのまま挿入するだけの機能に対し、DigiPressの「オリジナルスタイルシート設定」では、タブと改行をすべて削除して軽量化したCSSファイルと同時にgzip圧縮したファイルも出力します。

    カスタムCSSのサイズは少なければインラインのCSSでも問題はあまりありませんが、カスタマイズの量によって大きなサイズ(コード量)になると、headセクション内にインラインで膨大なCSSを吐き出すことは、逆にパフォーマンスを悪化させるため、DigiPressでは重複を避ける意味でもWordPress標準の「追加CSS」はメニューから除外しています。

    従来の「追加CSS」の内容を取得するには、一旦テーマを変更して「追加CSS」の内容をコピーし消去してから、改めてテーマをDigiPressに戻してください。

    その上で、コピーしたCSSをDigiPressの「オリジナルスタイルシート設定」に貼り付けて移行してください。
    ※ただし、テーマが異なるため、反映されないCSSが出てくる可能性が大いにあります。

    返信先: AMP有効時のDigiPress専用拡張機能 #123629
    DigiPress サポート
    キーマスター

    独自にCSSや、特にJavascriptの動作に依存するプラグインは、DigiPress専用プラグインであっても全て例外なく利用できなくなります。

    制限事項を今一度ご確認ください。

    DigiPressのAMP(Accelerated Mobile Pages)モードにおける仕様・制限

    「AMPはJavascriptが利用できず、定められた箇所でのインラインCSSしか許可されていないため、提供中のDigiPress専用プラグインのコンテンツも正常に動作しなくなったり、CSSが無効の状態で出力されます。特に「Shortcodes for DigiPress」のショートコードを利用しているような投稿ページでは、「投稿オプション」でAMPは無効化してください。」

    DigiPress サポート
    キーマスター

    「よくある質問」をお読み下さい。

    【アップデート】
        ↓
    【管理画面からテーマ(プラグイン)をアップデートしようとすると、「◯◯の更新中にエラー: ダウンロードに失敗しました。 Unauthorized」と表示されて更新できません。】
    https://digipress.info/manual/f-a-q/

15件の投稿を表示中 - 661 - 675件目 (全2,236件中)