DigiPress

Highly Flexible WordPress Theme

DigiPress サポートの返信 ( 8 )

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 106 - 120件目 (全2,235件中)
  • 投稿者
    投稿
  • DigiPress サポート
    キーマスター

    フォーラムはナレッジベースですので、別のトピックは改めて新規トピックとして投稿してください。

    フッターバーの構造は、両端に表示されるハンバーガーメニューと検索アイコンは、中央の自動ナビゲーション(またはカスタムフッターメニュー項目)と並びの要素ではなく、見た目上はフッターバーにありますが、ソース上ではフッターバーよりも前にあります。

    これは、ハンバーガーメニューと検索アイコンはトリガーボタンの役割をしており、タップされることでポップアップ(全画面)のメニューまたは検索フォームを表示する機能をCSSのみで実装するために、実際にはフッターバーとは別(フッターバーと同じ階層)の位置にあります。

    従って、中央のナビゲーション(またはカスタムメニュー)は項目数に応じて均等な幅(display:flex)で表示されますが、両端のハンバーガーメニューと検索アイコンは絶対位置で固定幅表示となっています。
    ※イメージ参照

    これを現在の検索アイコンなしの3項目決め打ちとしてリサイズするには、オリジナルCSSに以下を追記してください。

    .ftbar_btn .ftbtn_inner{
    width:33.33%;
    }
    .footer_bar.has_menu .ftbar_ul{
    width:calc(100% - 33.33%);
    }

    このCSSは検索アイコンを表示したり中央のメニューを増減した場合はレイアウトが崩れることに留意してください。

    添付ファイル:
    添付ファイルを開くにはログインしてください。
    DigiPress サポート
    キーマスター

    モバイルテーマ用のCSSが更新されておりませんでした。
    お手数ですが、再度最新版(1.0.4.2)にアップデートしていただけますでしょうか。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    不具合の件、申し訳ありません。
    最新版(1.0.4.1)にアップデートしてご対応ください。

    なお、モバイルテーマでの表示(上部の形状)については、ブラウザのキャッシュの問題だと思われます。
    添付画像の通りアップデートにて問題はありません。

    添付ファイル:
    添付ファイルを開くにはログインしてください。
    DigiPress サポート
    キーマスター

    従来と同様にアクセス解析コード設定に貼り付けるか、「head内のユーザー定義」に貼り付けてください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    対象サイトですが、ソースを解析する限り、膨大な数の問題や懸念箇所があります。

    ソース上から判断するに、独自のCSSやJavaScriptを挿入するために「Simple Custom CSS and JS」というプラグインを利用されているのかわかりませんが、ソース上のあらゆる箇所で突如不規則でインラインで未圧縮状態の style タグ(CSS)が、本来出力すべきでないコメントアウト(例 //PCのデフォルトスタイルは割愛します など多数)と共に出力されています。

    またソース上からは、インラインで膨大なCSSを一般的なセレクタ名(名詞、呼称)のみ(clear, shop, map, address, size, tab, i などその他多数)で突如インラインであらゆる箇所に挿入されており、さらに同じプロパティ(定義内容)のセレクタ(例えば .clear)を何度も重複していたりと、ソース上ではCSSの定義はかなり滅茶苦茶な状態です。

    エミュレータにてデモサイトを iPhone SE(第2世代)にて確認しましたが、特に該当するような表示上(CSS)の不都合は確認できません。

    iPhone SE(第2世代)にてデモサイト(https://skin.dptheme.net/colors2/)を参照した結果をご報告ください。

    これが対象サイト固有の事象であれば、まずは先述の何らかの方法によってインラインで挿入されている膨大な懸念すべきCSSの排除、さらにすべてのプラグインを停止した場合に問題が解決されるようであれば、テーマではなく独自に何らかの方法で挿入された不正なCSSを見直してください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    テーマのバージョンをご提示ください。

    また、詳細が把握できませんので対象サイトを閲覧できる状態にしてください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    ポートフォリオ形式をご指定ください。

    https://skin.dptheme.net/colors2/archives/category/cat-a

    DigiPress サポート
    キーマスター

    メインコンテンツエリア上部はPCで作成したものがスマホ&PC共通で表示される認識

    DigiPressはスマートフォンではPCテーマ(レスポンシブ表示)ではなく、モバイル専用テーマで表示されます。
    ウィジェットエリアもPCテーマとモバイルテーマでは別です。

    ウィジェットはモバイル用のエリア(コンテナ上部(モバイル用))に追加してください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    トップページの動画の縦幅を変更することはできますか?

    Clarityはトップページにフルスクリーンビデオを表示する機能が特徴のテーマですのでこの高さを変更、指定するオプションはありません。

    メニューバーの下、パンくずの上の投稿タイトルが出るエリアを見せないようにする

    投稿ページは投稿タイトルがない場合は「No Title」という文字列が充てがわれるため非表示にはできません。

    固定ページの場合は、投稿オプションにて、投稿タイトル、投稿日時、寄稿者名を非表示にするよう指定すれば、タイトルが表示されるページヘッダーエリアには何も表示するコンテンツがないため、表示されなくなります。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    カスタムスキンパックの導入手順「Step 3. 必須/前提プラグインのインストール」内に注記しておりますが、「DigiPress Ex – Shortcodes」プラグインがない場合は、該当プラグインで表示しているショートコードの箇所が反映されません(ショートコードがそのまま表示されます)。

    ショートコードの部分を削除するには、「コンテナエリア上部」ウィジェットスペースに追加されているテキストウィジェットやカスタムHTMLウィジェットをすべて削除してください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    具体的な状況、要因がわかりません。
    確認が必要な事象の場合は、対象URLをご提示ください。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    このページは、購入者限定のコンテンツです。閲覧するには、提供中のプロダクトをご購入いただく必要がございます。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    スルーしても問題のない警告ですが、運用サイトにて、画面上にPHPの警告やエラー等を直接出力する状態は好ましくありませんので、WordPressのデバッグモードは無効にしておいてください。

    WordPress でのデバッグ

    wp-config.php の

    define( 'WP_DEBUG', true );

    define( 'WP_DEBUG', false );

    に変更してください。

    返信先: WooCommerceのSALEラベル #369791
    DigiPress サポート
    キーマスター

    SALEラベルはWooCommerceが出力している部分であり、「DigiPress Ex – WooCommerce Styler Free」で表示しているものではありません。

    「DigiPress Ex – WooCommerce Styler Free」はあくまでWooCommerceが出力するコンテンツをDigiPressテーマ上でレイアウト崩れの修正とデザインの統一感をだすためのスタイリング用プラグインです。

    なお、サブスクリプション版の「DigiPress Ex – WooCommerce Styler」では、WooCommerceが用意しているフィルターフックを利用してSALEラベルを任意のテキストに変更するオプションがあります。

    DigiPress サポート
    キーマスター

    WooCommerce のアップデートは関係なく、WooCommerceのCSSによって商品画像の右側の商品サマリーコンテンツの高さが十分でない場合、標準CSSではフロート(回り込み)の解除が考慮されていないため、下部の関連商品と被って表示されています。

    これはそもそもWooCommerce側のスタイリングの不備ですが、「DigiPress Ex – WooCommerce Styler Free」でフロートを解除するようCSSを追加しました。

    プラグインを最新版にアップデートしてください。

15件の投稿を表示中 - 106 - 120件目 (全2,235件中)