フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DigiPress サポートキーマスター
申し訳ありません。
opacity
も念のため指定してください。#header .bar_title.home{ display:block!important; opacity:1!important; }
DigiPress サポートキーマスター!important
キーワードが抜けておりました。#header .bar_title.home{ display:block!important; }
DigiPress サポートキーマスターオリジナルCSSに以下を追加してください。
#header .bar_title.home{ display:block; }
DigiPress サポートキーマスターブログカード用ショートコードを利用してください。
DigiPress サポートキーマスター「オリジナルスタイルシート設定」にて以下のCSSを追加してください。
.widget_categories.slider_fx ul.children{ display:block!important; } .widget_categories .v_sub_menu_btn{ display:none; }
DigiPress サポートキーマスター「オリジナルスタイルシート設定」に指定したCSSによる表示です。
個別の要件については無償サポートでは対応致しかねますが、以下にデモサイトで適用しているCSSを提示します。
a.buy-btn { position:relative; padding: 18px 25px; border: 3px solid #fff; font-size: 22px; color: #fff; transition:all .3s ease-in-out; z-index:1; } a.buy-btn:before{ position:absolute; top:0; left:0; content:""; width:100%; height:100%; background-color:#fff; -webkit-transform:scaleY(0); -ms-transform:scaleY(0); transform:scaleY(0); transition:all .3s ease-in-out; z-index:-1; } a.buy-btn:hover { color: #444; text-shadow: none; } a.buy-btn:hover:before{ -webkit-transform:scaleY(1); -ms-transform:scaleY(1); transform:scaleY(1); }
さらに具体的なサポート(サンプル提示、作業)が必要な場合は、有償サポートをご検討ください。
DigiPress サポートキーマスタートップページ用に指定した画像ではなく、H1メインタイトル用に指定した画像が、トップページに表示されます。
こちらではそのような現象が確認できませんでした。
キャッシュ関連のプラグインやブラウザのキャッシュなどの問題でないかお確かめください。また、mod_pagespeed を利用している場合もこれの影響でないかご確認ください。
●参考:
ヘッダー画像のスライドショーですが、前後ナビゲーションにすると、クリックできません。
こちらについては最新版にて修正いたしました。
DigiPress サポートキーマスターCTA用プラグインによって表示されるCTAコンテンツは、それぞれ section タグで括られてマークアップされます。
このため、前後のコンテンツとの見出しタグ(H1〜H6)との兼ね合いを危惧されなくてもよいかと存じます。
section 要素は、一般的なドキュメントやアプリケーションのセクションを表します。セクションとは、この文脈においては、コンテンツのテーマをグループ化するものです。通常は、section 要素の子となる見出し (h1-h6 要素) を入れることで、section 要素それぞれのテーマが識別されます。
DigiPress サポートキーマスターテーマが正常にアップデートできていない可能性がありますので、お手数ですが購入履歴から改めてテーマファイルをダウンロード後、解凍してFTPにてテーマを上書きアップロードして更新いただけますでしょうか。
または、テーマフォルダ直下の style.css を編集し、Version の値を1.1.0.0よりも低い適当なバージョン(1.0.9.9など)に変更して、管理画面から意図的にテーマの更新検知をしてアップデートしていただけますでしょうか。
DigiPress サポートキーマスター本件は
.content.one-col
というセレクタに対して任意の幅(width値)を指定いただくことで対応頂きました。
※.content.one-col
は1カラムページすべてに影響します。DigiPress サポートキーマスター不具合の件、ご迷惑おかけいたしております。
1.2.7.7にて修正しましたので、お手数ですがアップデートにてご対応のほどお願いします。DigiPress サポートキーマスター掲題の件ですが、テーマ側でセパレータとサイト名をブランクにしても、ページタイトルをWordPressからWordPressが用意している関数(wp_title)で取得する際に、その関数内でセパレータ($sep)とサイト説明文($site_description)がある前提で処理が構成されていることがわかりました。
$title = "$title $sep $site_description";
この場合、$sep と $site_description がない場合は、これらの前の2つの半角スペースがタイトルの後についた状態でしか取得できないため、現行のWordPressのwp_title関数の仕様上、テーマ側では対応ができない状況です。
最後の半角スペースを含めずタイトルのみ表示することが現状ではできませんので、これがどうしても不都合ということであれば、トップページ以外のセパレータとタイトル名は指定していだけますでしょうか。
DigiPress サポートキーマスター上記サイトを拝見する限り、リストマークは表示されているようです。
DigiPress サポートキーマスターご提案ありがとうございます。
今後のアップデートにて対応致します。DigiPress サポートキーマスターセパレータの前後に必要な半角スペースです。
「投稿タイトル」とその後に表示される「サイトタイトル」は見た目の区別(セパレータ)だけでなく、投稿タイトルとサイトタイトルは別のフレーズとして扱う必要があります。
このため、セパレータの前後で半角スペースが自動セットされます。
例えば
post title | site name
の並びが投稿タイトルとサイトタイトルの間にブランクがなければ
post title|site name
セパレータがなければ、
post titlesitename
となり、フレーズ構成が根本的に破壊されます。
-
投稿者投稿