フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DigiPress サポート
キーマスター最新版(2.3.5.1)にアップデートしていただけますでしょうか。
DigiPress サポート
キーマスターこのページは、購入者限定のコンテンツです。閲覧するには、提供中のプロダクトをご購入いただく必要がございます。
DigiPress サポート
キーマスターローディングアニメーションが表示されるのは、トップページへのアクセスの場合のみです。
通常のページ内のリンクをクリックした際は、JavaScriptによって一旦ナビゲートをキャンセルし、フェードイン・アウトのエフェクトを挟んでから対象URLへナビゲートする動作を行います。
WordPressのメニュー(オフキャンバスメニュー、フッターメニュー)の出力の構造上、これらのリンク場合は、このJavaScriptによるナビゲート処理から除外しているため、すべてのリンクの動作を統一することはできません。
DigiPress サポート
キーマスター現状、パララックススクロール表示のタイミング(遅延)を指定するオプションはありません。
テーマファイルを直接編集する必要があります。該当箇所は、以下の箇所です。
●対象ファイル:
/dp-fresco/inc/scr/widgets/widget_parallax.php●該当箇所:
#733〜748行目以下の変数の値に表示遅延を定義します。
$title_wait
$desc_wait
$btn_wait
$img_wait例(画像表示の遅延を0.3秒にする)
$img_wait = ' wait 0.3s';
※
wait
の前は必ず半角スペースを挿入してください。DigiPress サポート
キーマスター具体的な表示条件や実際のコンテンツ状態が不明ですが、添付画像の通り、レスポンシブ化されます。
添付ファイル:
添付ファイルを開くにはログインしてください。DigiPress サポート
キーマスター最新版(1.0.3.3)にアップデートしていただけますでしょうか。
DigiPress サポート
キーマスター最新版(1.0.3.1)にアップデートしてご対応いただけますでしょうか。
DigiPress サポート
キーマスター#gotop などというIDはありません。
#header_bar などを指定してください。DigiPress サポート
キーマスター基本的なサイトの複製は、WordPressの標準機能(インポート/エクスポート)のみでも行えます(標準機能を利用するほうが確実です)。
ただし、テーマごとでウィジェットエリアの定義が異なるため、標準機能ではウィジェットの登録状況までは移行できないため、ウィジェットに関しては「Widget Importer & Exporter」のようなプラグインが必要となります。具体的には以下の要領で作業するのみで簡単に復元できます。
- 1. テスト環境にて移行に必要なデータのバックアップ
- ・標準機能によるエクスポート(「ツール」→「エクスポート」 対象はすべて)
・「Widget Importer & Exporter」にてウィジェットのエクスポート
・DigiPressのバックアップ/リストアオプションにて、テーマオプションの設定内容をエクスポート - 2. 本番環境での下準備
- ・WordPressユーザーを作成
・初期コンテンツ(サンプル記事、固定ページ、ウィジェット)の削除
・パーマリンク設定(「設定」→「パーマリンク設定」)
・メディア設定(「設定」→「メディア」にて画像サイズを指定または無効)
・必要なプラグインのインストールと有効化(要 Widget Importer & Exporter)
・DigiPressテーマの有効化、ライセンス認証(※テスト環境では事前に認証を解除しておく) - 3. 本番環境にてバックアップデータをリストア
- ・標準機能によるインポート(「ツール」→「インポート」 ※必ず “添付ファイルをダウンロードしてインポートする” にチェック)
・「Widget Importer & Exporter」にてウィジェットのインポート(※必ず事前にテーマを有効化しておく)
・DigiPressのバックアップ/リストアオプションにて、エクスポートしたjsonファイルをリストア - 4. テスト環境時のパス(URL)を更新
- ・各種ウィジェットにてテスト環境でのパスで設定されている画像等のURLを本番環境のドメインに置き換え
・DigiPressテーマオプションにてテスト環境でのパスで設定されているタイトル画像やヘッダー、スライド画像等のURLを本番環境のドメインに置き換え - 5. メニューの再指定
- インポートによって作成したメニューのデータ自体はリストアされますが、メニュー位置は指定し直す必要があります。
「外観」→「メニュー」にて「位置を管理」タブを開き、各メニュー位置に目的のメニューを再指定します。
リストアの手順は、弊社にて提供しているカスタムスキンパックの導入手順とほぼ同じです。
DigiPress サポート
キーマスターテーマのバックアップ/リストア機能は、あくまでテーマオプション(設定内容)が対象であり、WordPress側の管理下である記事やメニュー、カテゴリー、タグ、ウィジェットなどを含めた全てのサイト資産を対象とするものではありません。
ウィジェットの登録状態のバックアップ/リストアは、そのような機能を持つプラグインを利用するなどしてください。
DigiPress サポート
キーマスター全ての記事の関連記事のサムネイルで発生しているわけではなく、正常なページもあるようです。
例
https://www.bridal-esthe.com/hanayome-note/9933/ampテーマのデータベースキャッシュ機能を有効にしている場合は、一度キャッシュを削除してみてください。
https://digipress.info/functions/acceleration/database-caching/
DigiPress サポート
キーマスターidタグとは、HTMLのid属性のことでしょうか。
その場合、id属性を指定する意図は何でしょうか。パララックスコンテンツウィジェットで付与されるid属性の値は、ページが表示される度に一意のものが割り当てられますのでウィジェットの設定として任意のものに固定することはできません。
例えば、対象のパララックスコンテンツウィジェットへのハッシュリンクを設定したい場合は、メインタイトルをspanタグなどで括り、そのspanタグにIDを設定してください。
<span id="my-id">タイトル</span>
DigiPress サポート
キーマスターiOS 14.2(モバイルSafari)での表示は特にそのような状態は確認できません。
添付ファイル:
添付ファイルを開くにはログインしてください。DigiPress サポート
キーマスターお手数ですが、再度最新版(2.1.9.5)にアップデートしていただけますでしょうか。
DigiPress サポート
キーマスター一度、テーマを最新版(2.1.9.4)に更新してご確認いただけますでしょうか。
-
投稿者投稿