フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
DigiPress サポート
キーマスターそのような指定はできません。
※ユーザビリティ上も好ましくないため、そのような拡張予定もありません。DigiPress サポート
キーマスタートラブルシューティングの内容をまずはすべてチェックしてください。
※特にキャッシュ関連のプラグインの停止。また、フロントページを任意の固定ページにしている場合は設定を解除してください。
https://digipress.info/manual/f-a-q/#WordPressDigiPress サポート
キーマスターテーマの問題ではなく、運営されているサイト(コンテンツ)自体の問題ではないでしょうか。
※GRAPHIEデモサイト、セールスサイトにはモバイルユーザビリティ上の問題は検出されていません。添付ファイル:
添付ファイルを開くにはログインしてください。DigiPress サポート
キーマスターお手数ですが最新版(1.0.1.8)にアップデートしてご対応下さい。
DigiPress サポート
キーマスターコメント欄はテーマではなくWordPress側の問題です。
過去トピックをご覧ください。
https://digipress.info/forums/topic/10653/DigiPress サポート
キーマスター「チェックツール」というもので調査した具体的な箇所が不明ですが、SNSなどの一部アイコンリンクはアイコンだけを表示し、そのサービス名のspan要素は不要であるため
display:none;
などで非表示にしている部分があり、これをそのコンテンツの意味合いは判断できない「チェックツール」というものが片っ端から display:none; や opacity:0;、 text-indent:-9999px; などのCSSを単純なロジックで「隠しリンク」と判定しているだけではないでしょうか。ロジックの見えない汎用的な第三者サービスの性能をあまり過信する必要はないと思いますが、このアイコン関連の箇所を判定しているのであれば、全く問題に値しません。
DigiPress サポート
キーマスターキャッシュの問題ではないでしょうか。
キャッシュ関連のプラグインをご利用の場合は一旦それらをすべて停止してください。
※キャッシュ系のプラグインの使用はよく機能を把握した上で判断してください。
また、弊社としてはキャッシュ系のプラグインは効果よりもそのような不整合を引き起こす根源であるため利用しないことを強く推奨しています。DigiPress サポート
キーマスターtheme-import.min.js は Gzipに圧縮(theme-import.min.js.gz)するか、テーマフォルダ内の “theme-import.min.js.gz” を削除してください。
※Gzipアーカイブがない場合は “theme-import.min.js” を読み込みます。DigiPress サポート
キーマスター以下オンラインドキュメントを参考に対象要素(container, content, sidebarなど)を特定し、その既定サイズを変更したCSSを「オリジナルスタイルシート設定」に追加してください。
具体的な作業やCSSの提示を依頼される場合は有償サポートをご検討ください。
DigiPress サポート
キーマスター以下オンラインドキュメントを参考に対象要素のCSSを調べて「オリジナルスタイルシート設定」に変更したmarginやpaddingのCSSを追加してください。
DigiPress サポート
キーマスター.content:before,
.content:after,
.sidebar:beforeに対する border も無効にしてください。
DigiPress サポート
キーマスタービジュアルエディタ用のCSSが正常に生成されておりませんでした。失礼いたしました。
Ver.1.0.1.3にて修正しましたのでアップデートにてご対応ください。
DigiPress サポート
キーマスターオンラインマニュアルの記載の通り、
「カテゴリーページへのリンクのみをメニューとして表示したい場合は、カスタムメニューの「リンク」から個別にカテゴリーのURLを直接指定して追加」
してください。https://digipress.info/manual/each-theme-manual/functions-magjam/#i-13
DigiPress サポート
キーマスター親メニューはハッシュリンク(#)でも実際のURLでもカスタムメニューのタグ構造は同じであるため、指定されている内容に不備がなければ動作は同じです。
※詳細の確認とサポートが必要な場合は、対象ページのURLと具体的に指定している内容をご提示ください。
DigiPress サポート
キーマスター固定ページを作成していて気づきました
トップのスライドショーへ表示するのオプションがなかったので要望します固定ページは記事とはWordPress的にも意味合いとしても属性が異なるものであり、もともとスライドショーに追加するオプションは存在していません。
※全テーマ共通。また、記事と固定ページを混在させてWordPress(DB)から抽出してスライドショーに表示させる処理自体が非効率であり、今後もそのような仕様となる予定もございません。
画像等をレスポンシブを意識して%指定にすると、ものすごいサイズの画像に間延びしてしまいます。逆に1カラムに最適な画像サイズにすると、スマホで問題がでる幅か高さのパーセンテージか分かりませんが、画像にレスポンシブなどを意識して特別にスタイリングなどする必要はありません。
対象URLが不明ですので何をどう指定されたか分かりませんが、指定されているもの自体が原因ではないでしょうか。以下デモサイトでは固定ページ1カラムの画像表示でPC、モバイル表示で問題はありません。
そもそもモバイルテーマではimgタグは 幅は自動(画像自体のサイズ)、かつ最大幅が100%がデフォルトであり、何か意図的に手を加えない限り、メディアから画像を追加したものはすべて最適化されて表示されます。
Youtube動画埋め込みのショートコードを使った際も、動画が横幅は100%になるのですが、高さがうまく取得できていないのか、下に空白が生まれます※画像添付画像が確認できませんので詳細は分かりませんが、ショートコードを利用した場合、iframeタグはDigiPressが持つレスポンシブ対応用の “emb_video”クラスがついた divタグで括られるため、意図的に何か操作をしない限り正常に表示されます。
●デモページ:
※具体的に状態を確認する必要がある場合は、対象ページのURLをご提示ください。
-
投稿者投稿